昔日のフュネライユ

第三話/ザニー

「……で、魔女サビエナの惨劇で俺の兄さんは死んだんだ」

 兄さんが死んだんだ、とはっきり口にしたのはもしかすると、初めてかもしれない。
 俺とるーくん、そしてモレクは結界を敷き、路地裏の一角で今までの話を整理していた。
 るーくんはじっと何かを考え込んでいるようだった。
 モレクと言えば、るーくんの結界に囚われてから不機嫌そうに寝そべっている。

『ねー、いつまでしみったれた話してるのさー。僕、あんまり人間に加担するとあの方に消されちゃうよお』

 唇を尖らせ、不満を言い続けるモレクに俺は訊いた。

「結局、お前が言ってるあの方って誰の事なのさ?」
『つーん、僕が簡単に教えると思う? ――いたたたっ!』

 モレクがそっぽを向いた途端、結界が赤く光る。

「君に拒否権はないって、まだ分からないの? あと、ザニーは舐められすぎ」
「うぃっす、ルシア先生」
『全く、僕もとんだドジを踏んじゃったなあ……っていうか、ザニーはさ、結局自分がどういう存在なのか分かってるの?』

 モレクの問いかけの意図が俺には分からなかった。

『そうかぁ……憐れなザニー・クラウス! けけけっ!』

 歪んだ笑みを浮かべ、モレクは囁いた。

『自分が人間じゃないとも知らずに、一生懸命生きてるんだねえ』

 思考が停止したのが分かった。
 ハレルヤがずっと否定し続けてくれていた可能性が、事実に変わろうとしていた。

『ザニー・クラウス。グレイル・バッカスの祝福を受けた悪魔の子ども――“堕とし児・ザニー”。君に家族なんかいないのさ。兄と慕ったハレルヤは赤の他人。人間の腹を借りて悲劇の中に産み落とされる事を決められていた孤独な少年、それが君の正体だ!』

 モレクが俺の瞳を探るように覗き込む。
 付け入る隙を見つけようと、俺の思考を読み取ろうとしている。モレクが嘘をついている可能性もある。彼は悪魔だ。人間を陥れる言葉を自在に操る。
 でも、もしモレクの言う事が本当だとしたら?
 俺の中にもたげた疑問に呼応するように短剣がカタカタと音を立てる。まるで中に封じられた「何か」が目覚めたがっているかのように。

 もし俺が人間じゃなかったら……そして、初めてルシアと任務をした時の事を思い出した。
 俺は、誘惑する悪魔に向かって「兄弟」と言った。あれは何も考えずに発した言葉だった。無意識の内に俺は、悪しき者達を確かに「兄弟」と呼んでいたのだ。それは、俺が――

「ザニー、いつまで間抜け面してる気?」

 ルシアの声にハッとなる。

「るーくん……俺」
「悪魔の子どもだからどうしたっていうのさ。君は君でいればいい」
『綺麗事だねえ、ルシア。君は教会の最上級悪魔祓いだろう? 悪魔に望まれて生まれた“堕とし児”の存在を看過するなんて、そんな事できるわけないよねえ?』
「それは僕が決める事だ。君にどうこう言われる筋合いはないよ」
『けけけっ、そうやっていつまでスカしてられるか、見物だなあ』

 ああ、そうか。俺はようやく納得がいった。
 俺は今まで、悪魔の子と蔑まれてきた。けれど、それは本当の事で――受け入れるべき真実なのだ。

「ふふ、あははっ」

 思わず笑いが零れてしまった。戸惑ったように俺を見るルシアと、怪訝そうなモレク。

「いや、ごめん……俺さ、今までずっと蔑まれていたと思ってたんだ。皆、俺の事を悪魔の子って呼んでてさ。けど、気にすることなんてなかったんだ。本当の姿を言い当てられて、嘆くなんて、怒るなんて、馬鹿げてるだろ?」

 ひとりでに動いていた短剣が鎮まる。俺は一度、目を閉じた。瞼の裏に移るのは、金髪の色が褪せたような白髪の男。それが、俺の父親である事がようやく分かった。けれど、父の身体には無数の絃が絡まっている。そして、俺の身体にも。
 俺は目を開いた。ルシアは俺の姿を見て驚いているようだった。路地裏の窓ガラスを鏡代わりに覗くと、そこには肌に蔦の紋様が広がり、赤い目をした俺の姿があった。
 モレクに憑依されているわけでもなく、ハレルヤの血によって別の悪魔を召喚したわけでもない。おそらくこれが俺の本来の姿、なのだろう。
 静かに、俺はモレクに問いかける。

「なあ、モレク。お前はもう一つ隠し事をしてるだろ?」
『な、何の事か、分からないなあ?』

 モレクが動揺の表情を浮かべる。何故か、俺は今まで経験した事もないような穏やかな気持ちになっていた。
 今まで気づく事の出来なかった街の様子を見て、俺はもう一度問いかける。

「この街は、人形劇の舞台みたいに絃だらけだ。……モレク、この劇の支配人の名は?」

 その瞬間、街の広場の方でオーケストラの演奏が始まった。

「これは……!」

 ルシアが険しい表情を浮かべて、モレクを睨みつける。モレクはただ、にやにやと笑うばかりだ。
 人々の歓声が上がり、そして禍々しくも朗々とした声が響き渡った。

「さて、皆様! 今宵はバッカス祭の余興、奇妙で滑稽な人形劇をお届けいたします! 私、クラムカランが心血を注ぎ、作り上げたこの舞台、最後までお楽しみいただければ幸いでございます!」

 割れんばかりの拍手が起きる。俺とルシアは目で合図をして、広場へと走り出した。その間にもクラムカランは前口上を続ける。

「実は、この舞台には影の立役者がいるのです。そもそも、バッカス祭の主役であるグレイル・バッカスは何故狂気に身を捧げてしまったのか? 皆様ご存知でしょうか? いやいや、知るはずもないでしょう! 何せグレイル・バッカスは世界から姿を消してしまったのですから、真相は闇の中――ですから、私が、真実の物語をお伝えいたしましょう!」

 クラムカランの余りにも仰々しい物言いに、村人たちは囃し立てるようにヤジを飛ばしている。

「グレイル・バッカスは何故、13年間も悪夢を見続けたのか? それは偏に、ある御方に魅入られてしまったらからでございます。その御方はグレイル・バッカスの純粋な魂の力に惹かれ、ある事を思いつきました。――これほどの力を持つ聖職者を、悪魔として覚醒させることはできるだろうか、と!」

 ある御方、とクラムカランは思わせぶりに口にする。
 広場までの開けた道に出る。舞台の袖でスポットライトを浴びているクラムカランの笑みが深まった様な気がした。

「そう、全ては実験に過ぎないのです。情熱的な探究心をお持ちの――レヴィアタン様の!」

 クラムカランの声とともに、凄まじい地鳴りが起き、大地に裂け目が現れる。

「うわっ……!」

 裂け目から黒いもやが吹き出してきたのに気を取られ、俺は足を踏み外した。

「ザニー!!」

 ルシアが叫ぶ声が聞こえて、手を伸ばしたけれど、その手はあえなく宙を掴む。
 俺は成す術なく奈落へと落ちていった。

*****

 俺は落下し続ける。受け身を取ろうにも、これほどの高さのある場所では着地の衝撃は計り知れない。

「くそっ! こんにゃろ!!」

 俺は短剣を抜き、断崖の壁へと突き立てる。勢いは殺せたものの、それだけでは止まれずに俺はまたしばらく落下し続ける。
 短剣を握る手が滑る。だが、離した瞬間に待ちうけているのは死だ。
 傷つけた断崖から零れ落ちる土が降りかかってきた。思わず咳き込んだ瞬間に、短剣から指が離れそうになる。

「離してたまるかああああ!」

 俺がそう叫ぶと、短剣から大量の蔦が吹き出し、俺を吊り下げた。
 とりあえず、落下するのはどうにか止められた。

「はあ……はあ……やっばい、超便利……!」

 いや、そんな感想言ってる場合じゃない。俺は下を見る。底は見えず、ただ闇ばかりが広がっている。
 今度は上を見る。微かに星明かりが見えるような気もするけれど、登る事を考えると気が遠くなった。

『クク……蔦のハンモックはさぞ寝心地がいいだろうな、少年』

 聞き覚えのない声が、闇の底から響いてきた。

「誰だ?」
『すぐに名乗る気分にはなれんな』

 何かが断崖を這い上ってくる。まるで蛇のように、無数の絃が俺に向かって押し寄せていた。

『君が闇の底に堕ちてくれれば、ゆっくりティータイムでもご一緒したいのだがね』

 絃は凄まじいスピードで俺の脚に絡みついた。

「痛っ……! 離せ……!」

 絃は執拗に俺を奈落へと引きずり込もうとする。

『さあ、おいで、少年。君はグレイル・バッカスの祝福を受け、彼を再び現世へ蘇らせる器なのだから……』
「ハッ……そんなの、ごめんだね……!」
『堕とし児の君に、もう居場所はない。そうだろう?』

 蔦の力が緩んだ。俺は短剣と共に再び落下し出す。

「居場所はない、か……」

 俺は呟く。足は絃に絡めとられ、もがれるような痛みを訴えている。
 光の届かない場所へと引きずり込まれ、俺は第二のグレイル・バッカスとなるのか。

「なあ、レヴィアタン様よ」

 闇に向かって俺は吐き捨てる。真名を急に呼ばれ、レヴィアタンは微かに動揺したようだった。

「その話は、あんまりにも――今更だ」
『……何?』
「だって、俺の居場所さ……出来ちゃったんだもん」

 短剣から伸びる蔦が、再び力を取り戻し始める。

「兄さんが死んで、俺はもう亡霊として生きるしかないと思ってた。けどさ、友達ができたんだ」

 こんなピンチの時に、俺は何でこんな世間話をしているんだろう。ふいに笑みが零れた。

「すっげー俺様で、冷静なんだけどちょっと抜けてる所もあって、ちっちゃいって言うと怒るんだけど、めちゃくちゃ強くて。そう、何て言うか――」

 頭上から風が舞い込んできた。その風に乗って、黒い翼が舞っている。 

「――最強?」

 俺は黒い翼を生やし、空中で羽ばたいている友人――ルシアに笑いかけた。

「そこは疑問形じゃなく、言いきってほしいね」
「じゃあ、改めて。最強の悪魔祓い、ルシア先生のご登場です」
「ザニー、君って本当に危機感ないよね」
「そうかな、るーくんが来てくれたから、安心しちゃったんだよ」

 俺達は軽口を交わす。るーくんの鉤爪がレヴィアタンの絃を切り裂いた。

『馬鹿な……地上でクラムカランが足止めしていたはず』
「あんなザコ、相手にもならなかったよ」

 うわ、るーくんすごい悪役面してる……いや、でもそれ言ったら怒られそう。

『モルモットの分際で、私の不興を買うとはな……思い知るがいい!』

 絃が鋭利な刃物のように襲いかかって来る。
 俺は蔦の盾を作り、るーくんは翼で防御した。
 右手をかざし、るーくんは空中を舞っている黒い羽根を集合させて、闇の底へと照準を定めた。
 俺も蔦の制御に意識を集中させ、姿を見せない敵を睨みつける。

「――思い知るのは、君だ!」
「――思い知るのは、アンタだ!」

 俺達は同時に叫んでいた。俺は短剣を断崖から引き抜き、奈落の底へ投擲する。その短剣を蔦が包んでいき、強固な槍に変化した。
 るーくんが黒い翼の刃を幾重にも放つ。そして、縋るものの無くなった俺をるーくんがキャッチし、駄目押しのように煉獄の炎を蔦の槍に纏わせた。
 赤々とした炎は闇の底深くに沈んでいき、大地が震えるような断末魔が上がった。
 すると、俺達のいる大地の裂け目が徐々にまた塞がろうとし始める。

「ええっ!? これ、やばくない、るーくん!!」
「ちょっと、暴れないで。落とすよ?」
「止めて! 私を離さないで!!」
「うわ、鬱陶しい……」

 るーくんが翼を羽ばたかせ、地上を目指す。大地は軋む音を立てながら、俺達を押し潰そうとする。
 あと少し……星空がはっきりと見えた時だった。

『歯車を……回せ……』

 俺の頭の中にバッカスの声が響く。

『お前は……そのこどもを憎んでいたはずだ……お前の兄は、その子どもを庇って死んだ……』

 鋭い痛みが頭に走る。息が出来ない。

「ぐっ……痛っ…………うるさい……」
「ザニー?」

 星空の光が酷く眩しい。まるで目が潰れてしまいそうなほどに。
 その星明かりに照らされているのは、俺の友達だ。
 悪態をつきながらも俺を助けに来てくれた――初めての友達。

 兄さんが死んだ理由を、“僕”はずっとルシアに求めていた。
 ハレルヤが死んで、君が生き残ったその理由を。兄の死に値する価値が、君にあることを“僕”は求めていた。
 だけど、違ったんだ。
 ハレルヤは、“僕”が生きている事を唯一認めてくれた人間だった。世界から“僕”に与えられる唯一の祝福が兄さんとの会話だった。
 だから、ハレルヤがいなくなったら、“僕”は世界から消え去るのだ。
 それが怖かったから、“僕”は世界に楔を打った。
 兄の仮面を被り、誰かを憎む事で、“僕”は生き延びようとした。

「――ううん、ごめん。うるさくなんかない」

 俺は眩暈のするような痛みの中で、泣いていた。

「ありがとう、るーくん」

 泣いているのがバレないように、俺は俯きながらそう言った。


*****


 クロスロード村の一件から、二週間が経っていた。
 俺――ザニー・クラウスは薄暗い独房にいる。

 事件が起きた日、悪魔レヴィアタンの目論見と憐れなグレイル・バッカスの真実はサントラル教会へと速やかに伝えられていた。
 この事件は、村娘エマに恋をしたクラムカランの黒魔術によって引き起こされ、彼の死とルシア神父の力によって最小の犠牲で収束した――これが世間へ教会が公表した「事実」だった。俺の存在だけを綺麗に消したのは、まあ、当然と言えば当然の事だろう。

 俺は駆けつけた神父達によってサントラル教会の地下牢獄へと閉じ込められた。
 るーくんは最後まで食ってかかっていたけれど、お偉いさんの言う事には逆らえない。
 独房に取りつけられている鏡を俺は覗く。
 レヴィアタンとの戦闘の後も、俺の身体から蔦の紋様が消え去ることはなかった。
 瞳も赤いままで、もう、今までのような人間の姿に戻ることは出来なくなってしまったようだ。
 真っ暗でじめじめしたこの場所は、どうにも気が滅入る。
 何度目になるか分からないため息を俺は吐いた。

「はあ……一生、このまま閉じ込められるのかな」

 それはそれで、仕方がないのかもしれない。
 俺は悪魔の意図によって産まれた“堕とし児”だ。最悪、斬首の可能性もある。

「道理でカミサマの事が好きになれないはずだよ、まったく」

 手枷を弄びながら、俺は寝転がった。
 エンドウ豆のスープは正直、飽きた。パンも固いし、ベッドもない。
 窓もないから空も見えない。通風孔は嫌な臭いを吐きだす。

 何より――独りだ。

 寂しさを紛らわすように、目を閉じる。
 真っ暗な視界の中に、もうグレイル・バッカスの姿はない。

 すると、ギギ、と扉が軋む音がした。
 上等な革靴の音がして、外の通路の灯りが漏れてくる。

「いつまでふて腐れてるの?」

 俺は弾かれたように目を開けた。

「……るーくん?」
「本当に、世話の焼ける雑用係だよ、君は」

 人形みたいな顔立ちの、口の悪い友人が俺の前に立っていた。

「え、何で?」
「何でって、何が」

 るーくんは、手にしていた鍵で俺の手枷を外した。

「最上級悪魔祓いである僕は忙しいんだ。こき使っていい下僕は必要でしょ?」
「下僕って……俺はいつになったら同僚ポジションになれるんですかねえ!」

 微かに、るーくんが笑った気がする。

「さて、ね? ほら、行くよザニー。南の街を悪魔が牛耳ってるらしいから」

 俺は投げつけられたローブを羽織り、駆け出す。

「あ、ちょっと! 待ってよるーくん! 置いてかないで!」

 階段を一段ずつ登っていき、太陽の光が見えてきた。
 久々の光はとても眩しくて、思わず手をかざす。
 新しく始まる日々に、俺と俺の友人に祝福が満ちますように。

「……ハレルヤ」

 俺は小さく言った。
 そして、檻の外へと飛び出していった。


(Zany side FIN)